ご無沙汰しております!
焼肉とホッピーをこよなく愛する、ネット写真販売システム フォトストアのEXEC貴俵(きだわら)です。
フォトストアが、写真館の皆様に耳寄り情報をお届けする 「知っトク便」!

shittokubin201602_01_FB

今回は、学校スナップ写真の卒後販売について、お話させていただきます!
以下に該当する皆様にオススメの話、ちょっとお耳を拝借いたします。

● スナップ写真のネット販売をすでにやっているが、卒後販売をしたことがない。
● スナップ写真のネット販売をやりたいが、学校の許可を得づらい。
● 卒業アルバムに使わなかった写真をうまく活用したい。

卒業アルバムに使わなかった写真の販売で、売上アップ!

卒後販売では、卒業アルバムに入らなかった写真や、卒業式当日の卒業証書授与シーンの写真、また過去の行事写真を買いそびれた方への再販売を行っていただくことで、保護者の方にもとても喜んでいただけます。

shittokubin201602_01_blog01

卒後販売は、ネット販売の学校許可を得る大チャンス!

卒後販売については、ネット決済&個人宅への配送をすることで、集金業務等、学校側の手間は一切かかりません。学校で管理が必要な在校生と異なり、卒業生へのネット販売は許可を得やすいのです。

実際、卒後販売でフォトストアの活用を始め、その利便性から、その後在校生にもネット販売の許可が出た例はたくさんあります。学校が気にするセキュリティ対策については、説明用の資料を用意していますので、是非ご活用ください。

sotsuen

実際に卒後販売を行っている写真館様から、こっそりアドバイス!

▼ お声【その1】
卒業対策委員等の組織に卒業式写真のネット販売を提案するといいですよ。
PTAなど保護者のニーズをつかめば、学校側に説明しやすいし、許可も得られやすい!

▼ お声【その2】
幼稚園、小学校、中学校では一人一人、卒業証書を授与されます。
そこで各個人の写真をおさえて、集合写真とともにネット販売の提案をしてみましょう。

▼ お声【その3】
卒後販売を告知するチラシは、卒業式当日もしくはアルバムができあがるタイミングで。
卒業アルバムを園児・生徒に渡す時期が4月か5月ごろになる学校の場合は納品時に告知チラシを同梱しましょう!

ネット販売の導入をご検討されている写真館様、撮影業者様

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます!
まだ具体的な話はないけれど、ネット販売について聞いてみたいという方は、
ぜひ貴俵(きだわら)まで、お気軽にお声掛けください。

皆様に最適なプランのご提案や事例などをご紹介させていただきます。
お電話、メール、Face book などでお気軽にご連絡ください!

ネット写真販売システム フォトストア はこちら