学校写真などに最適なネット販売システム

フォトストアを運営するスタッフブログ

写真館さま訪問 の記事一覧

こんにちは!焼肉とホッピーをこよなく愛する、

株式会社エグゼック フォトストアグループの貴俵(きだわら)です。

 

先週、生まれてはじめての兵庫に行ってきました!

 

人生初の兵庫

2度目の大阪

中学生ぶりの京都

 

どこもめっちゃ楽しかった (^▽^)/

 

そして、はじめてお会いすることができた フォトストアご利用中のお客さま方

20110301

2011030220110303

 

 

 

 

 

みなさま快く迎えてくださり、本当に感謝しています。

 

また、「こんなにサポートしてくれると思わなかった。」と、

みなさま口を揃えて、当社のサポート体制についてお褒めのお言葉を頂戴いたしました。

 

これからもみなさまのご期待に沿えるよう、一生懸命がんばります!

今後ともよろしくお願いいたします!!

 

写真専用!インターネット販売システム フォトストア はこちら

代表の古田です。

最近お客様や、編集者の方と話していてちょっと嬉しかったプチ情報を3点ほど。

 

1つはフォトストアの機能について。

約4年前にフォトストアをリリースしたときから、フォトストアは全国の写真館さま・カメラマンさまに

使って頂く目的で開発されてきました。

ゆえに多くの方が同じソフトウェア(フォトストア)を使うわけですが、お客様のITインフラ、社内体制に

よってソフトの使い方、ご要望は様々に変わります。

これらのご要望に1つでも多くお応えするために、多数の機能を追加開発してきました。

 

最近は、新規にフォトストアをご検討のお客様から「こんな使い方できるの?」と質問を受けて、

「できません。」とお答えすることは、ゼロとは言えませんが、かなり少なくなりました。

 

先週もあるお客様から「こんな使い方できるの?」と5、6のご質問を受けましたが、「全てできます」と

いうことで、最初からフォトストアを使えばよかったと言って頂けましたし、同じようなお客様の声が

増えてきているのはとても嬉しい限りです。

 

しかし、一方で機能が多くなり、全てをお客様に伝えることが難しくなっていることも事実。

今後もサポート体制には引き続き力を入れていきたいと思います。

 

 

2つめは、ある編集者の方とお話させて頂いたときのことで、まさにこの「サポート」についてです。

 

その編集者の方とお話をしていた際、いったいフォトストアは何が特徴なのか?と質問を受けました。

「フォトストアのサポートについて」 ご説明させて頂いたのですが、その際のリアクションが私の想像以上

だったのでそのエピソードを。

 

その編集者の方が何に驚かれたかというと、フォトストア契約者の方の年齢についてです。

今フォトストアご契約者様の中には70才代の写真館の方もいらっしゃるという話。

 

当然といっては失礼ですが、インターネットが普及したのはせいぜいここ10年の話ですから、

70才を超えてPCが得意という方はむしろ少数派で、ほとんどの方が苦手というのはごく当たり前の

ことと思いますが、実際に70才代の写真館さまにもフォトストアをご利用いただいているという

話にとても驚かれていました。

 

時にサポートに3,4時間かかることもありますが、当社は早くからリモートサポート(当社スタッフが、

お客様のPCを遠隔操作により直接操作すること)を導入しているので、Eメールくらい使えるレベル

であれば十分伝えることができます。当社はいつもこのようなサポートを行っていますが、このサポート

時間についても驚かれていた様子でした。

 

 

3つめは、お客様の声です。

以前からご利用頂いているある写真館さまにまだ1度もお伺いしたことがなかったので、

先週私もはじめてご挨拶に伺ってきました。その際こんなことをおっしゃって頂きました。

 

▼ 少し離れた学校の写真をネット販売する写真館様の声

「フォトストアを導入してネット販売をはじめると、何か問い合わせがあった際に全て当社(写真館様)に

連絡が来る。そうして何度もお客様の対応していると、学校の保護者との距離がとても近くなったと。

今後の展開にこれは非常にプラスです。」

 

少し補足しておくと、上記の話の学校は写真館と物理的な距離があり、いわゆる完全な地元では

ないのですが、ネットであれば保護者との関係も意外に早く築くことができた、というお話です。

もちろん写真館様により、お問い合わせを直接受けたい方、時間効率化のため問い合わせを直接

受けたくない方いらっしゃると思います。

 

フォトストアは、「まるごとお任せプラン」と「フリープラン」の2つのプランで、このどちらのご要望にも

お応えできます。お気軽にお問い合わせ下さい。

こんにちは!焼肉とホッピーをこよなく愛する、

株式会社エグゼック フォトストアグループの貴俵(きだわら)です。

 

先日、ゴルフ大会の写真販売をフォトストアで行って頂いているお客様先に

ご挨拶に伺いました!

 

ゴルフ場 初体験の私は、テンション上がりまくりですよぉ~♪

20101129_01

20101129_02

 

豪華なエントランスと高貴な雰囲気にうっとりしながら、

つかの間の ”勝手にセレブ気分” を味わってきました(笑)

 

お客様にご挨拶を済ませゴルフ場を見学していると、

カメラマンさん発見~~!

 

しばし撮影風景を見学。

怒涛のシャッターを切る音。

連写かっこいいなぁ~♪

 

おやっ?

カメラの足が一脚だ。

一脚の足があるなんて、知らなかった・・・。

1つ勉強になりました。

 

撮影に関してはこんな感じの素人ですが、ITシステムのことなら任せてください!

「カメラマンさんのITサポート部隊!」

として、これからも価値のあるシステムを目指して頑張りますっ★

 

写真専用!インターネット販売システム フォトストア はこちら

こんにちは!焼肉とホッピーをこよなく愛する、

株式会社エグゼック フォトストアグループの貴俵(きだわら)です。

 

今日、フォトストアをご契約いただいた習志野のお客様先へ行き、

フォトストアを使用したネット販売のシミュレーションを行ってきました!

 

パソコンを目の前に説明していると、

おや? 可愛いブタさんが描かれた置物が、パソコンの上に置いてあるぞ♪

 

よくよく見てみると、

『ため息 貯金箱 1回につき50円』 と書かれています。

 

?????

 

何か気になり聞いてみると、

地道なもくもく作業が多いため、どうしてもため息が多くなるそうです。

それを改善するべく、『ため息 貯金箱』 を作ったとのことでした。

 

(ノ*゚▽゚)ノ なんて素晴らしい試みなのだっ!!!

私も始めてみようかな?

 

写真専用!インターネット販売システム フォトストア はこちら

こんにちは!焼肉とホッピーをこよなく愛する、

株式会社エグゼック フォトストアグループの貴俵(きだわら)です。

 

先日、フォトストアご利用中の新宿区のお客様とお打ち合わせをしていたところ、

 

打ち合わせ終了間際、

「あっ!そうだ!!」 と、何かを思い出し、席を立つT社長。

 

ん?なんだなんだ??

 

「パレンタインのお菓子、どうもありがとう! これ、そのお返し!!」

 

エッー!マジっすか!!

ホワイトデーもらったの、小学生のとき以来だ!!

 

もう、ホント嬉しくて (≧▽≦)

めっちゃ、感激しちゃって (≧▽≦)

マジ、泣きそうで (≧▽≦)

 

嬉しさのあまり、言葉が出ませんでした。

すいません、T社長 m(_ _)m

お客様よりホワイトデーをいただき、ウキウキの きだちゃん

お客様よりホワイトデーをいただき、ウキウキの きだちゃん

 

 

 

 

 

 

 

いただいたお菓子を独り占めしたことは、会社のみんなには内緒です (笑)

 

でも、このブログでバレちゃうか (;^_^

 

写真専用!インターネット販売システム フォトストア はこちら

先週、ある写真館さまとじっくり1時間半お話する機会がありました。

 

内容は、あまり良い話ではないのですが、写真のインターネット販売で、業界大手の競合さんに

幼稚園の撮影のお仕事が取られそうで、どうしたら良いかという相談でした。

 

いろいろとお話をお伺いすると、結構大変な状況で・・・

 

話は始まりますが、その幼稚園からの要望が多数で、その要望に応えるために、

自社でシステム開発をしようと思ったらしいのです。

 

えっ?と思いましたが、続きを聞かせて頂くと、

 

複数の会社にシステム開発の見積もりの取ってみたものの手の出せる値段ではなく、どうしようかと・・・

 

フムフム。なるほど。

 

で、そんなときに知り合いの開発会社が、自社商品として売るのがOKなら開発費折半でよいという条件

を提示してくれ、これだと思い”ウン百万円”を支払ったそうなのです。

 

なるほど。コスト大丈夫かな?と思いながら、続きを聞くと

 

しかし、待てど暮らせどシステムは完成しなく、あっという間に3月で、

提案するシステムもないまま競合に負けてしまいそうなんですと。

 

なるほど、正直かなり厳しい状況です。

 

この写真館さまからすれば、”ウン百万円”払ったのにシステムは完成せず、

同時に、大口の取引先がなくなるかもしれないという、存続を左右するくらいの死活問題です。

 

当社のシステムを使って頂けるならという条件で、営業のお手伝いをするという方向に。

 

で、競合のサービスと比較して、差別化を図らなければいけないわけで、

 

色々とヒアリングさせて頂いていたところ、

幼稚園から徒歩1分という立地であることが分かりました。

 

ということは、正午12時までに注文が入った写真は、当日2時~3時ころまでに

写真館の店頭で受け取れるというサービスを行ったらどうかと、提案させて頂きました。

 

その他、色々とネット販売以外のご提案もあるのですが、それはまだこの写真館さまにも

お話していないので、また今度のブログで。

 

話を戻しますが、

 

これだとアマゾンもびっくりです!

注文後、たった3時間でお写真を受け取れるわけです。

さすがに家には届かないですけどね。

 

ただ、いずれにしても園には毎日お子さんを迎えに行くわけで、

園から徒歩1分の立地でなければ真似できないサービスです。

これには、写真館の方も「イイネ!」と喜んでくれました。

 

そんな面倒なこと、毎日の作業コストがかかるんじゃないと思われがちですが、

それは当社のフォトストアを使えば一瞬で当日注文分を注文順にプリントすることが可能です。

※詳しくは、このリンクページの最下部「STEP12:写真のプリント」を参照下さい!

 

長くなりましたが、

こんな感じに、当社ではいつも写真館さまにご提案させて頂いています。

 

 

あと予断ですけど、システム開発を自社で行う会社さんは多いですが、

この写真販売のシステムに限らず、当社では色々なシステムを開発しておりますが、

意外に皆さんシステムが完成して、すべて終わり!それ以上お金かからない!

 

と思っている方が多くてびっくりします。

というか、そういう会社さんが多いので、

正直なところはあまりびっくりしません(笑

 

きちっと説明しない開発会社が悪いですけどね。

 

でも、ちょっと考えると簡単で、

稼働中のシステムがダウンしたら?バグがあって障害が起きたら・・・?

 

結局は、人が動くことになるので、

必ず人件費(システム維持費用)がかかってしまいます。

 

目安は?と聞かれますが、会社によって結構まちまちです。

仕組みもチケット制(前払い)にしているところや、積み立て式を取っているところなど。

私が知っている会社さんでも、結構バラバラです。

 

これからシステム開発を考えている方のご参考になれば幸いです。

こんにちは!焼肉とホッピーをこよなく愛する、

株式会社エグゼック フォトストアグループの貴俵(きだわら)です。

 

今日、千葉の鴨川よりご来社いただいた写真館様に、フォトストアのご契約をいただきました!

遠いところ、ご足労いただき、本当にありがとうございました m(_ _)m

 

来月に控えている、音楽発表会の写真を販売するとのことで、

早速、打ち合わせ開始!!

 

写真のサイズはどうしましょうか?

  スナップだけじゃ物足りないよね。

  教室ごとに集合撮って、発表会名や日付入りで販売してみますか!

  いいねー!喜んでもらえそうだね!!

 

演奏シーンの他にも、何かないかな?

  舞台袖でオフショットとか、どーでしょう?

  「イェ~イ!」みたいな写真★

  面白いね!オフショットは、なかなか撮れないもんね!!

 

いろいろ考えていると、ほんとワクワクしちゃいますよね (⌒-⌒)

 

このような、写真館様との時間が、とっても大切に思います。

 

写真専用!インターネット販売システム フォトストア はこちら

こんにちは!焼肉とホッピーをこよなく愛する、

株式会社エグゼック フォトストアグループの貴俵(きだわら)です。

 

先週の金曜日、バレンタインのチョコをお客様にお渡しするべく、

初めて山手線を一周しました!

 

山手線を一周した話は、どーでもいいか(笑)

 

当社のフォトストアが、インターネットサービスという性質上、

お会いしたことがなく、お電話だけでのやり取りでご利用いただいているお客様もたくさんいるので、

 

「いつもお世話になっております!

今日はバレンタインのチョコを・・・というか、はじめましてですよね?!」

 

なんて、ちょっと不思議な会話になったりしますが、

 

30分後には、

「これ、おいしいですね!!」

なんて、ちゃっかり一緒にチョコを食べていたりして (⌒∇⌒)テヘ

 

こんな私ですが、突然の訪問にも関わらず、

みなさま笑顔で迎えてくださり、本当に感謝しています★

 

これからも、よろしくお願いいたします ☆ヽ(⌒▽⌒)

 

写真専用!インターネット販売システム フォトストア はこちら