学校写真などに最適なネット販売システム

フォトストアを運営するスタッフブログ

代表 古田 の記事一覧

エグゼックの古田です。

東京ビッグサイトで行われましたPHOTO NEXT 2011では、当社ブースに
お立ち寄りいただきまして誠にありがとうございました。

また、ご契約者さまにも多数ブースにお立ち寄りいただき、本当にありがとう
ございます。

皆さまのお蔭で盛会裏に展示会を終えることができました。

今回の展示会はとても収穫が多く、いろんなことを思いました。

まず1つは、フォトストアの機能がとても多彩になってきており、ご契約者さまに
その各便利機能が十分に伝わっていないということが良く分かりました。

今後も機能が増えていく予定でおりますので、これらの便利機能をご契約者さまに
どのように伝えていくか、早急に対処させて頂きます。

また、当社のご契約者さま、また検討頂いている来場者の方からも、色々と参考に
なるご意見を頂き、さっそくバージョンアップに盛り込みたいものも出てきています。
楽しみにお待ちください。

あとは、競合さんの偵察がいよいよ多くなってきたことも、去年の展示会とは違うな
と思いました。

当社のシステムが競合から見て気になるというのはある意味評価されているということで、
悪いことばかりではないですが。

そう考えると、確かに写真のネット販売システムがたくさん出てきたおかげで、とても
説明がしやすくなったというのは今回の展示会で強く感じました。

フォトストアがリリースされた4年前は、ネット販売の良さを伝えるのにとても苦労
しましたが、今回の展示会では他社さんとの違いを説明すれば納得頂けることが多く、
これも去年の展示会の印象とは違っていました。

とにかく、いろいろと収穫があった展示会になりました。

ご来場いただいた皆さま、本当に有難うございました。
大変感謝しております。

それとフォトネクストの限定プランが、本日朝時点で残り11社とのことです。

皆さま、お早めにお申し込みを!(笑)

エグゼック古田です。

この度の東北地方太平洋沖地震により亡くなられた方々のご冥福を
お祈り申し上げますとともに、被災されました皆様、またそのご家族の
方々に対しまして心よりお見舞い申し上げます。

未だに余震が続いており、また救援物資の輸送やその他さまざまな
問題が収束しない状態で、なかなか復興に集中できないそんな状況が
続いているように思います。

1日も早く日本全体が復興に向けて一致団結、復興のことだけに集中
できる状態になればと日々願っております。

当社のサービスにも配送の遅延など、様々な影響が出ており、皆様
にはご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い
申し上げます。

代表の古田です。

最近お客様や、編集者の方と話していてちょっと嬉しかったプチ情報を3点ほど。

 

1つはフォトストアの機能について。

約4年前にフォトストアをリリースしたときから、フォトストアは全国の写真館さま・カメラマンさまに

使って頂く目的で開発されてきました。

ゆえに多くの方が同じソフトウェア(フォトストア)を使うわけですが、お客様のITインフラ、社内体制に

よってソフトの使い方、ご要望は様々に変わります。

これらのご要望に1つでも多くお応えするために、多数の機能を追加開発してきました。

 

最近は、新規にフォトストアをご検討のお客様から「こんな使い方できるの?」と質問を受けて、

「できません。」とお答えすることは、ゼロとは言えませんが、かなり少なくなりました。

 

先週もあるお客様から「こんな使い方できるの?」と5、6のご質問を受けましたが、「全てできます」と

いうことで、最初からフォトストアを使えばよかったと言って頂けましたし、同じようなお客様の声が

増えてきているのはとても嬉しい限りです。

 

しかし、一方で機能が多くなり、全てをお客様に伝えることが難しくなっていることも事実。

今後もサポート体制には引き続き力を入れていきたいと思います。

 

 

2つめは、ある編集者の方とお話させて頂いたときのことで、まさにこの「サポート」についてです。

 

その編集者の方とお話をしていた際、いったいフォトストアは何が特徴なのか?と質問を受けました。

「フォトストアのサポートについて」 ご説明させて頂いたのですが、その際のリアクションが私の想像以上

だったのでそのエピソードを。

 

その編集者の方が何に驚かれたかというと、フォトストア契約者の方の年齢についてです。

今フォトストアご契約者様の中には70才代の写真館の方もいらっしゃるという話。

 

当然といっては失礼ですが、インターネットが普及したのはせいぜいここ10年の話ですから、

70才を超えてPCが得意という方はむしろ少数派で、ほとんどの方が苦手というのはごく当たり前の

ことと思いますが、実際に70才代の写真館さまにもフォトストアをご利用いただいているという

話にとても驚かれていました。

 

時にサポートに3,4時間かかることもありますが、当社は早くからリモートサポート(当社スタッフが、

お客様のPCを遠隔操作により直接操作すること)を導入しているので、Eメールくらい使えるレベル

であれば十分伝えることができます。当社はいつもこのようなサポートを行っていますが、このサポート

時間についても驚かれていた様子でした。

 

 

3つめは、お客様の声です。

以前からご利用頂いているある写真館さまにまだ1度もお伺いしたことがなかったので、

先週私もはじめてご挨拶に伺ってきました。その際こんなことをおっしゃって頂きました。

 

▼ 少し離れた学校の写真をネット販売する写真館様の声

「フォトストアを導入してネット販売をはじめると、何か問い合わせがあった際に全て当社(写真館様)に

連絡が来る。そうして何度もお客様の対応していると、学校の保護者との距離がとても近くなったと。

今後の展開にこれは非常にプラスです。」

 

少し補足しておくと、上記の話の学校は写真館と物理的な距離があり、いわゆる完全な地元では

ないのですが、ネットであれば保護者との関係も意外に早く築くことができた、というお話です。

もちろん写真館様により、お問い合わせを直接受けたい方、時間効率化のため問い合わせを直接

受けたくない方いらっしゃると思います。

 

フォトストアは、「まるごとお任せプラン」と「フリープラン」の2つのプランで、このどちらのご要望にも

お応えできます。お気軽にお問い合わせ下さい。

代表の古田です。

 

フォトストアをはじめ、当社のサービスをご利用の皆様、

またいつもご協力頂いているパートナーの皆様

新年明けましておめでとうございます。

いつもエグゼックのサービスをご愛顧いただき、またご協力いただき、誠にありがとうございます。

 

昨年2010年、フォトストアについては1年間で8回のバージョンアップを実施し、多くのお客様の

ご意見を取り入れることができました。

 

これは、当社の経営方針の1つである 「我々が最も優先すべきことは明確で、我々のサービスを

利用してくれるお客様を最優先に大切にすることである。」 を、

皆様に形として示せたことと、スタッフ一同とても嬉しく思っています。

 

また、フォトストアご利用中の多くの写真館様・カメラマン様・企業様が、前年比売上増を記録できた

ことは、私たちにとって何よりも嬉しい出来事でした。

 

この他、ウェブサイト制作、ウェブマーケティング、システム構築の分野でもとにかく

「結果を出すコンテンツを」に徹底し、制作数ヶ月で、初期投資を全額償却・収益化という成果も

残すことができました。

 

そして今年2011年は、更に皆様にご満足いただき、そして喜んでいただけるサービスをご提供

するために、スタッフ一同、全力で次のステージへと挑戦していきたいと思っております。

 

最後になりますが、2011年も皆様と皆様のご家族にとって、すばらしい1年となることを心より

祈念いたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。

代表の古田です。

今日は、写真とはまったく関係のない雑談です。

先日、東京都市大学付属中学校の生徒4名が、社会見学の一環で当社に
見学に来ました。

私は札幌出身で、中学生のイメージと言えば、兄弟や、自分が中学生
だった頃の田舎の中学生のイメージしかなかったので、

「たぶん、会社に来ても緊張して、あまりしゃべれないだろうから・・・」と、

そんなイメージで中学生4名を迎えたのですが、
身長は私より全員高く(悔しい) 臆することなく実に良くしゃべります(笑

自分の意見もしっかり発言し、立派なものだなと感心しました。

都会と田舎の違いか?時代の違いか?、その両方とは思いますが、
私の中の中学生のイメージが変り、私にとっても貴重な体験となりました。

といっても、やはり中学生なので、一番楽しそうに話すのはゲームですね。

当社でゲームの制作は行っておりませんが、ゲームと絡めてプログラムが
どう動くのかを実際に見てもらいました。

わずか1日の出来事ですが、4名の中学生がこの経験から少しでも何かを
感じ取ってもらえれば幸いです。

古田です。

昨日、おとといとPhotoNEXTにご来場いただきました写真館さま、
カメラマンさまありがとうございました。

また、ご契約様にも多数ブースにお立ち寄りいただき、本当に
ありがとうございます。

皆様のお蔭で盛会裏に展示会を終えることができました。

昨年の展示会より2倍のパンフレットを作成したのですが、
パンフレットも残り10部程度しかなくなり、またPhotoNEXT限定特典も
ご用意したもの全てが展示会終了前になくてなってしまいました。

期間中にお申し込み頂いたお客さま、これからお申し込みをご検討
いただけるお客さま、ご契約中のお客さま、今後ともどうぞ宜しく
お願いいたします。

IMGP3575

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この2日間、たくさんの写真館さま、カメラマンさまとお話させていただき、
今年は、昨年までとは状況が大きく変りつつあるなと感じた2日間となりました。

今までは、「写真のインターネット販売おもしろいね!」といった話から
始まることが多かったのですが、

今年は「写真のインターネット販売を始めようと思うんだけど、詳しい話を
聞かせて!」という写真館さま、カメラマンさまがとても多かった気がします。

いよいよ写真のインターネット販売が全国に広まる時期になったんだなと実感する
展示会となりました。

古田です。

先日発刊されたスタジオNow3月号に学校写真の特集がされています。

どんな記事かというと、学校系の写真市場(もちろん、スナップ写真やアルバム、
受験や就職用の証明写真などすべて含んで)ってどうなの?というテーマです。

市場構成する顧客数からアプローチがはじまり、いろいろな数値に基づいた
展開で、現在の市場全体を確認するにはとても良い特集と思います。

学校特集といっても いろいろなジャンルがありますが、
そんな中、学校系(幼稚園なども含む)のスナップ写真のインターネット販売は
好調ということで、当社に聞き取り取材の要請がきました。

もちろんお客様の名前は伏せた上で、情報提供をさせていただき、
スタジオNow3月号に当社提供データがいろいろと掲載されています。

スタジオNow3月号をお持ちの方は、是非読んで見てください。

最後に宣伝になっちゃいますが(笑)、フォトストアのご契約者さまに毎月2回発行
させて頂いている「フォトストア 知っトク便」を入手できれば、

どこよりも早く耳寄り情報が入手できますよ!!

古田です。

先週の11日(木)~14日(日)までパシフィコ横浜で行われたカメラ関係の
展示会CP+(シーピープラス)に行ってきました。

昨年までは、PIE(PhotoImagingExpo)として、東京ビッグサイトにて
行われていましたが、今年からパシフィコ横浜で、名前も変わって開催されたようです。

実は、昨年、おととしとPIE(PhotoImagingExpo)だった頃は、
当社もフォトストアを出展していました。

ただ、この展示会は、カメラを趣味にする方のご来場が多くて、
当社のフォトストアのように、カメラ・写真をビジネスにしている方に向けての
サービスにはちょっと向かないという判断で、今年は出展を取りやめました。

時間があまりなかったので、2時間くらいでざっと会場内を見て回りましたが、
結構あっさり見て回れました。

おそらく昨年よりも出展数がかなり減った模様。
あいまいな記憶ですが、2時間で見て回れるような規模ではなかったはずです。
やはり不景気の影響でしょうか。

こんな面白いものが!とブログで報告するために、
チェックしてきました!

たくさんはありませんでしたが、これは写真ビジネスを行っている方に
重宝しそうです。

その名は、「LiFE with PhotoCinema

デジタルステージさんが作っているソフトで、実に簡単にハイクオリティな
動画コンテンツが作れちゃいます。

細かな配慮がされてるなと思ったのは、例えばDVDで誰かに動画コンテンツを
渡したい場合、やはり生のDVD-ROMじゃ微妙ですよね。

LiFE with PhotoCinemaでは、そのDVDなどのジャケットも簡単にデザイン印刷
できる機能が備わっています。

ちょっとした機能ですが、サービスDVDだったりする場合、時間はかけられないので
こういう配慮もうれしいですよね。

デジタルステージさんのソフトは、前から知っていましたが、
私はほとんど使ったことがありません。

ただ、昔友人がいとも簡単に数分でカッコイイFlashコンテンツを作っていたので
LiFE with PhotoCinemaも期待をうらぎらないハズ。

動画コンテンツの作成ができない、もしくは苦手な写真館さまには絶対に
オススメです。

ただし、ビジネス目的で使用する場合は、商用ライセンスが必要なので、
気をつけてくださいね!

商用ライセンスについては、こちらに書いてありました。

先週、ある写真館さまとじっくり1時間半お話する機会がありました。

 

内容は、あまり良い話ではないのですが、写真のインターネット販売で、業界大手の競合さんに

幼稚園の撮影のお仕事が取られそうで、どうしたら良いかという相談でした。

 

いろいろとお話をお伺いすると、結構大変な状況で・・・

 

話は始まりますが、その幼稚園からの要望が多数で、その要望に応えるために、

自社でシステム開発をしようと思ったらしいのです。

 

えっ?と思いましたが、続きを聞かせて頂くと、

 

複数の会社にシステム開発の見積もりの取ってみたものの手の出せる値段ではなく、どうしようかと・・・

 

フムフム。なるほど。

 

で、そんなときに知り合いの開発会社が、自社商品として売るのがOKなら開発費折半でよいという条件

を提示してくれ、これだと思い”ウン百万円”を支払ったそうなのです。

 

なるほど。コスト大丈夫かな?と思いながら、続きを聞くと

 

しかし、待てど暮らせどシステムは完成しなく、あっという間に3月で、

提案するシステムもないまま競合に負けてしまいそうなんですと。

 

なるほど、正直かなり厳しい状況です。

 

この写真館さまからすれば、”ウン百万円”払ったのにシステムは完成せず、

同時に、大口の取引先がなくなるかもしれないという、存続を左右するくらいの死活問題です。

 

当社のシステムを使って頂けるならという条件で、営業のお手伝いをするという方向に。

 

で、競合のサービスと比較して、差別化を図らなければいけないわけで、

 

色々とヒアリングさせて頂いていたところ、

幼稚園から徒歩1分という立地であることが分かりました。

 

ということは、正午12時までに注文が入った写真は、当日2時~3時ころまでに

写真館の店頭で受け取れるというサービスを行ったらどうかと、提案させて頂きました。

 

その他、色々とネット販売以外のご提案もあるのですが、それはまだこの写真館さまにも

お話していないので、また今度のブログで。

 

話を戻しますが、

 

これだとアマゾンもびっくりです!

注文後、たった3時間でお写真を受け取れるわけです。

さすがに家には届かないですけどね。

 

ただ、いずれにしても園には毎日お子さんを迎えに行くわけで、

園から徒歩1分の立地でなければ真似できないサービスです。

これには、写真館の方も「イイネ!」と喜んでくれました。

 

そんな面倒なこと、毎日の作業コストがかかるんじゃないと思われがちですが、

それは当社のフォトストアを使えば一瞬で当日注文分を注文順にプリントすることが可能です。

※詳しくは、このリンクページの最下部「STEP12:写真のプリント」を参照下さい!

 

長くなりましたが、

こんな感じに、当社ではいつも写真館さまにご提案させて頂いています。

 

 

あと予断ですけど、システム開発を自社で行う会社さんは多いですが、

この写真販売のシステムに限らず、当社では色々なシステムを開発しておりますが、

意外に皆さんシステムが完成して、すべて終わり!それ以上お金かからない!

 

と思っている方が多くてびっくりします。

というか、そういう会社さんが多いので、

正直なところはあまりびっくりしません(笑

 

きちっと説明しない開発会社が悪いですけどね。

 

でも、ちょっと考えると簡単で、

稼働中のシステムがダウンしたら?バグがあって障害が起きたら・・・?

 

結局は、人が動くことになるので、

必ず人件費(システム維持費用)がかかってしまいます。

 

目安は?と聞かれますが、会社によって結構まちまちです。

仕組みもチケット制(前払い)にしているところや、積み立て式を取っているところなど。

私が知っている会社さんでも、結構バラバラです。

 

これからシステム開発を考えている方のご参考になれば幸いです。

こんばんは。古田です。

もうじきバンクーバーオリンピックが始まりますね。
バンクーバーには、1度だけ行ったことがあります。

自然がいっぱいで、町並みはイギリスのようで、80年代のレトロな高級車が
止まっているのがシックリくるそんな記憶を思い出します。

ちなみにイギリスに行ったことはないですが(笑

  続きを読む…