学校写真などに最適なネット販売システム

フォトストアを運営するスタッフブログ

日常の何気ない出来事 の記事一覧

古田です。

昨日、おとといとPhotoNEXTにご来場いただきました写真館さま、
カメラマンさまありがとうございました。

また、ご契約様にも多数ブースにお立ち寄りいただき、本当に
ありがとうございます。

皆様のお蔭で盛会裏に展示会を終えることができました。

昨年の展示会より2倍のパンフレットを作成したのですが、
パンフレットも残り10部程度しかなくなり、またPhotoNEXT限定特典も
ご用意したもの全てが展示会終了前になくてなってしまいました。

期間中にお申し込み頂いたお客さま、これからお申し込みをご検討
いただけるお客さま、ご契約中のお客さま、今後ともどうぞ宜しく
お願いいたします。

IMGP3575

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この2日間、たくさんの写真館さま、カメラマンさまとお話させていただき、
今年は、昨年までとは状況が大きく変りつつあるなと感じた2日間となりました。

今までは、「写真のインターネット販売おもしろいね!」といった話から
始まることが多かったのですが、

今年は「写真のインターネット販売を始めようと思うんだけど、詳しい話を
聞かせて!」という写真館さま、カメラマンさまがとても多かった気がします。

いよいよ写真のインターネット販売が全国に広まる時期になったんだなと実感する
展示会となりました。

こんにちは!焼肉とホッピーをこよなく愛する、

株式会社エグゼック フォトストアグループの貴俵(きだわら)です。

 

最近、当社近くの渋谷駅で、修学旅行の学生さんをよく見かけます。

「あっ! ハチ公だ!! 写真撮ろう♪」

「あっ! マルキューだ!! 写真撮ろう♪」

なんて声が、ちらほら耳に飛び込んできます。

 

そんな学生さんを見ていると、なんか私もワクワクしてしまい、

ついつい地図を広げている学生さんに 「どこに行きたいの?」 と話しかけたくなります(笑)

 

当社のフォトストアをご利用中の写真館さまも、

「来週 修学旅行があるから、○○日から写真を販売しようと思ってるんだよね。」

とのお話を皆さまされています。

 

学校行事の中でも、修学旅行は結構 撮影される枚数も多くなるのではないでしょうか?

 

あるお客様に、フォトストア導入前(展示販売をしていたときのこと)の話を聞いたとき、

 

「デジタルになってからというもの、ついつい撮影枚数が多くなりがちで、それをセレクトするのが大変だったんだよ。

やっとの思いで半分ぐらいに減らして学校に展示しても、『こんなにたくさん、立ってみるのが疲れる。』とか、

なかには、『何でこんなに撮るんだ!』と言われる保護者の方もいてね・・・。」

 

と、困っていたことをお話されていました。

 

「でも今は、フォトストアを導入したお陰で、

ピンボケなどの写真を除くだけで、ほぼ撮ったままの枚数が掲載でき、売上も伸びてるよ。」

とのことでした。

 

やはり 【掲載枚数】 と 【売上】 というのは、比例するみたいですね。

 

 

写真専用!インターネット販売システム フォトストア はこちら

fukaya_kida

 

 

 

 

 

 

 

左:プロメディア深谷様  右:エグゼック貴俵

 

お久しぶりです。江島です。最近は塩サバ弁当にはまっています。

行ってきました。抽選会。

会場に着くまでに長い長いエスカレーターに乗りました。足がすくみました。

 

今年も近づいてまいりました。PHOTO NEXT

とは言っても、私自身は初参戦です。 楽しみです。つい最近まで幕張でやるものだと思っていましたが、

実はお台場だということを知りました。

 

当日までに残された日数はわずか、約2カ月。

あー、早い。

 

準備を万端にして臨ませて頂きます!

是非お立ち寄りいただければと思います。

よろしくお願いします。

古田です。

先日発刊されたスタジオNow3月号に学校写真の特集がされています。

どんな記事かというと、学校系の写真市場(もちろん、スナップ写真やアルバム、
受験や就職用の証明写真などすべて含んで)ってどうなの?というテーマです。

市場構成する顧客数からアプローチがはじまり、いろいろな数値に基づいた
展開で、現在の市場全体を確認するにはとても良い特集と思います。

学校特集といっても いろいろなジャンルがありますが、
そんな中、学校系(幼稚園なども含む)のスナップ写真のインターネット販売は
好調ということで、当社に聞き取り取材の要請がきました。

もちろんお客様の名前は伏せた上で、情報提供をさせていただき、
スタジオNow3月号に当社提供データがいろいろと掲載されています。

スタジオNow3月号をお持ちの方は、是非読んで見てください。

最後に宣伝になっちゃいますが(笑)、フォトストアのご契約者さまに毎月2回発行
させて頂いている「フォトストア 知っトク便」を入手できれば、

どこよりも早く耳寄り情報が入手できますよ!!

知っとく便の刊行日が変更になりました。

これからは毎月1日と15日にご契約頂いてる皆様方のお手元に届くようになりますので、首をなが~くしてお待ちくださいませ!

 

次は4月1日号です。今回で13号になります。今回のネタはモバイル便利ツールのご紹介になっております。

 

携帯版をリリースしてから少しずつではありますが、携帯からのご注文も入るようになってきております。

携帯販売を実施されていない方にとっては有益な情報だと思いますので、是非ご一読頂き、ご活用頂ければ幸いでございます。

 

今後とも知っとく便をどうぞよろしくお願いいたしいます。

 

追記
先日大変嬉しいことに、知っとく便のバックナンバーのご請求を頂きました。
メールにてPDFファイルを送信させて頂きました。

古田です。

先週の11日(木)~14日(日)までパシフィコ横浜で行われたカメラ関係の
展示会CP+(シーピープラス)に行ってきました。

昨年までは、PIE(PhotoImagingExpo)として、東京ビッグサイトにて
行われていましたが、今年からパシフィコ横浜で、名前も変わって開催されたようです。

実は、昨年、おととしとPIE(PhotoImagingExpo)だった頃は、
当社もフォトストアを出展していました。

ただ、この展示会は、カメラを趣味にする方のご来場が多くて、
当社のフォトストアのように、カメラ・写真をビジネスにしている方に向けての
サービスにはちょっと向かないという判断で、今年は出展を取りやめました。

時間があまりなかったので、2時間くらいでざっと会場内を見て回りましたが、
結構あっさり見て回れました。

おそらく昨年よりも出展数がかなり減った模様。
あいまいな記憶ですが、2時間で見て回れるような規模ではなかったはずです。
やはり不景気の影響でしょうか。

こんな面白いものが!とブログで報告するために、
チェックしてきました!

たくさんはありませんでしたが、これは写真ビジネスを行っている方に
重宝しそうです。

その名は、「LiFE with PhotoCinema

デジタルステージさんが作っているソフトで、実に簡単にハイクオリティな
動画コンテンツが作れちゃいます。

細かな配慮がされてるなと思ったのは、例えばDVDで誰かに動画コンテンツを
渡したい場合、やはり生のDVD-ROMじゃ微妙ですよね。

LiFE with PhotoCinemaでは、そのDVDなどのジャケットも簡単にデザイン印刷
できる機能が備わっています。

ちょっとした機能ですが、サービスDVDだったりする場合、時間はかけられないので
こういう配慮もうれしいですよね。

デジタルステージさんのソフトは、前から知っていましたが、
私はほとんど使ったことがありません。

ただ、昔友人がいとも簡単に数分でカッコイイFlashコンテンツを作っていたので
LiFE with PhotoCinemaも期待をうらぎらないハズ。

動画コンテンツの作成ができない、もしくは苦手な写真館さまには絶対に
オススメです。

ただし、ビジネス目的で使用する場合は、商用ライセンスが必要なので、
気をつけてくださいね!

商用ライセンスについては、こちらに書いてありました。

cp

 行ってきました。CP+。

土曜日は横浜は春のようでした。暖かく。しかし、海が近いので風がひたすら強かったです。

髪がぼっさぼさになりました。

 

会場では先日フォトストアにお問い合わせ頂いた方と、お会いさせて頂きました。

横浜においでになるということでしたので、是非お会いさせて頂きたく。

 

貴重なお時間を割いて頂き、誠にありがとうございました。

 

写真館様の貴重なご意見をたくさん聞かせて頂きました。

 

お問い合わせ頂く方によってフォトストアの用途は様々です。

学校写真販売に、各種イベント写真販売に、ブライダル写真販売に、スタジオ写真etc。

いつもベストな活用方法をご提案させて頂きますので、まずはお問い合わせ頂ければと思います。

 

よろしくお願いいたします!!

no011知っトク便もついに11号が発行されました。

初めて担当した記事はキャンペーンの当選者発表でした。なんともおめでたい話です。

友人からはよく、めでたいやつだと言われます。江島です。

 1等はなんと32型液晶テレビ!2等は任天堂Wii!この前のブログでも書きましたが、やっぱりほしくなりました。現物が社に届いたのですが、更にほしくなりました。

 

私のアパートにあるのは、小さなテレビデオ。今の時代にテレビデオです。アナログです。

買い替えが必要です。目の前に32型液晶テレビです。垂涎です。

 

今回のキャンペーンでは「お写真3500円以上のご購入 + コメント欄へのご意見」を応募条件として、実施させて頂きました。

 

ご購入者の方からは本当にたくさんのご意見を頂戴いたしました。

誠にありがとうございました。

 

頂いたご意見を基に今後も日々進化するフォトストアを目指して邁進して参ります。

 

今後ともよろしくお願い申し上げます。

2回目ブログの、江島です。

今日お昼休みに晩ご飯の献立を考えているときにレシピサイトを見ていたら、

グラタンの材料のところに「パプリカ(黄)、パプリカ(赤)、パプリカ(緑)」と書いてありました。

「パプリカ(緑)」ってピーマンじゃないのかな?と少し混乱しました。
そのもやもやを残したまま、お年玉キャンペーンの景品の調査を始めました。

32型液晶テレビ、任天堂Wii、いくらかなあ? ていうか、ほしいなあ。

正直ほしくなりました。

当選者の方がうらやましいです。

心を込めて、発送させていただきたいと思います。

こんにちは!焼肉とホッピーをこよなく愛する、

株式会社エグゼック フォトストアグループの貴俵(きだわら)です。

 

昨日、初めて 「豚の角煮」 を作りました!

普段、料理は結構する方(?)だと思うのですが、いつも手早く作れるものに落ち着いてしまいます・・・。

 

しか~~~し!! 昨日は頑張りました!!!

 

いやぁ~時間の掛かったこと ( ̄▽ ̄)

手間ひま掛けて、一生懸命作りましたよ。

 

お口に入れば一瞬ですが、頑張って作った甲斐があり、

とっても美味しかったです (⌒-⌒)

 

やはり何事も、頑張った分、努力した分、結果は返ってくるんですね★

 

話は全然変わりますが、写真も恐らくそうですよね。

私は写真撮影に関しては、全くの素人ですが、

 

1枚の写真を撮るために、いろんな人が関わり、

関わった人の想いが、たくさんたくさん 「ギューッ」 と詰まってる。

 

だからこそ、その写真を受け取ったとき、

心の底から嬉しく、笑顔になり、 「キューン」 と感じるのだろう。

 

たかが 「豚の角煮」

されど 「豚の角煮」

 

「豚の角煮」 ばんざ~い♪

 

写真専用!インターネット販売システム フォトストア はこちら